ゼロから始める レース用4stジョグ&ビーノ整備マニュアル
初心者でも楽しめる!サブコンで遊ぼう!
サービスチェックランプ エラーコード集
タイヤやケミカルのお話
トラブルを未然に防ぎながら1つのエンジンを育てながら大切に乗る為のページ
初心者向けに分かり易く極力低コストで整備が出来る様にしてあります
極力特殊工具を使用する必要性を減らす為に車両購入直後に行う方がメリットも多いです
破損してからの整備は特殊工具の必要性や走行性能ダウンの要因にもなります
特に高回転を多用するFP4-50仕様では車体購入直後に行う事をお勧めします
カウルの脱着はこちらの動画を参考にしてみてください
第1話 ウォーターポンプの話 | このエンジンのパワーロスの大きな原因の1つである
ウォーターポンプを整備してレスポンスの向上も手に入れられます |
第2話 燃料ポンプの話 | リコールにもなっている燃料ポンプの話
交換方法や壊れない為のコツなど |
第3話 FP4-50を始める前に | 作り込む事が最大の楽しみ!FP4-50クラス
マフラー&サブコン購入前に少し心構え的な話 |
第4話 腰上分解の準備 | 必要な工具やケミカルを書き出してみました
なるべく無駄な買い物はしないようにしてあります |
第5話 腰上分解 | シリンダーとヘッドを外します
中を開けたらびっくりする場合もあります(笑) |
第6話 消耗した部品を妄想しよう | バラした部品を眺めて何を交換しようか?
素人が妄想して部品選択するヒント① |
第7話 ヘッド分解 | ヘッドからカムやバルブを取り外します
4ストならではの作業ですが慣れたら簡単です |
第8話 バルブ擦り合わせ | バルブ擦り合わせの効果や意味を説明します
チューナー気分が上がる楽しい時間だと思います |
第9話 バルブスプリングシートのケア | ヘッドに優しく!割ってしまった人も必見です
それでも定期交換部品ですのでお忘れなく! |
初心者でも楽しめる!サブコンで遊ぼう!① | サブコンがどんなものか?
まぁまぁ分かり易く書いている読み物です |
初心者でも楽しめる!サブコンで遊ぼう!② | サブコンのマップをエリア別に区分
イメージ先行で理解しやすく解説 |
初心者でも楽しめる!サブコンで遊ぼう!③ | 難しいと思っているベースマップを一から描く!
空燃比計が無くてもここまで出来る! |
各種整備マニュアル
インジェクター清掃作業 | 意外と詰まっている場合もある!
やれば良い事があるかもしれない清掃作業 長期放置車両で始動しない場合の原因の1つかも! |
ヤマハ SA3#J エラーコード集 | ![]() |
4スト50はエンジンオイルで遊ぼう! | 4st50スクーターのエンジンオイル選び
あれこれ楽しんで下さい |
10インチハイグリップタイヤ | 意外と皆さんあれこれパターンがあって
タイヤ選びも楽しい10インチスクーター |
フロントフォークを100円チューニング | インナーパーツをお手軽に加工して
僅か100円でZRと同等レベルにしてしまう方法 |
冷却水を確実に入れよう! | 腰上整備などで水を抜いたりしたらチェックです!
またクーラントより水の方が冷えるんですよ♪ |
中級者以上の方は【ささやんRガレージ】さんの動画の方が楽しく視聴出来るかと思います